2025年度公募プログラム一覧

2025年度公募プログラムは11件が採択されました。

プログラム名<活動代表者> 対象 詳細
[医学部]
地域貢献ができる医療系三学部合同人材育成実習プログラム
<医学教育統轄センター教授 春田淳志>
大学生 詳細
[メディアデザイン研究科]
慶應―スタンフォード大学サステナビリティ&革新的ラーニングプログラム Keio-Stanford Sustainability & Innovative Learning Program
<メディアデザイン研究科委員長/Keio STARセンター長 稲蔭正彦>
大学院生 詳細
[法務研究科]
グローバル・リーガル・リーダーシップ・プログラム(GLLP)
<法務研究科委員長 高田晴仁>
大学院生 詳細
[自然科学研究教育センター]
生物実習教材VRinkaiJrを活用したSDGsへの取組み
<理工学部准教授 堀田耕司>
中学生
高校生
大学生
詳細
[医学部]
博士課程合同サマースクール
<医学部教授 安井正人>
大学院生 詳細
[教養研究センター]
自然の中で考える生命、社会の未来――我々は何ができるのか
<経済学部教授 津田眞弓>
大学生
大学院生
詳細
[殿町先端研究教育連携スクエア]
殿町&鶴岡&新川崎 タウンキャンパス連携による地域・世代を超えた先導者育成研究プログラム
<システムデザイン・マネジメント研究科教授/殿町先端研究教育連携スクエア兼担教員 神武直彦>
小学生
中学生
高校生
大学生
大学院生
詳細
[環境情報学部]
サステイナブルキャンパスプログラム
<環境情報学部長 一ノ瀬友博>
中学生
高校生
大学生
大学院生
詳細
[総合政策学部]
「政策決定を学ぶスクール」としての総合政策学
<総合政策学部長 加茂具樹>
中学生
高校生
大学生
大学院生
詳細
[政策メディア研究科]
被災地支援活動を通じた実践的建築学習プログラム
<政策メディア研究科教授 小林博人>
高校生
大学生
大学院生
詳細
[理工学部]
ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン教育
<理工学部准教授 清水智子>
大学生
大学院生
詳細

対象のアイコンの説明

各活動課題における対象は以下となります。

小学生
幼稚舎・横浜初等部のいずれか、またはすべての児童を対象としています。
中学生
普通部、中等部、湘南藤沢中等部のいずれか、またはすべての生徒を対象としています。
高校生
高等学校、志木高等学校、女子高等学校、ニューヨーク学院(高等部)、
湘南藤沢高等部のいずれか、またはすべての生徒を対象としています。
大学生
大学の各学部のいずれか、またはすべての学生を対象としています。
大学院
大学院の各研究科のいずれか、またはすべての学生を対象としています。
一般
一般の皆様を対象としています。
 

未来先導基金の取り組みにご賛同していただける方はこちらをご覧ください。

ご賛同いただける方はこちら

ページの先頭に戻る