2024年度公募プログラム
[医学部]
KEIO-OIST International Research Summer Camp
活動代表者
医学部医学教育統轄センター教授 門川俊明
公用語を英語とするグローバルな環境をもつ沖縄科学技術大学院大学(OIST)で約10日間のサマーキャンプを実施します。プログラムは学部2年生を主な対象とし、研究に必要な基礎的な能力を身につけることを目的としています。

英語を公用語とする沖縄科学技術大学院大学(以下、OIST)の教授陣の指導のもと、すべて英語で学ぶプログラムを実施した。参加者は医学部2年生20名で、本学職員も運営支援のため引率者として同行した。
OISTが作成した豊富なスケジュール内容により、学生はOISTの研究者と存分に交流を深めたと同時に、フィールドワークなどを通じて沖縄ならではの文化や歴史を学ぶ機会もあった。
(1) セミナー(Classroom lecture, Science Talk)
英語論文の読み方・書き方、研究倫理、ジェンダーダイバーシティ等に関するセミナーを受講し、研究をスタートさせる際に必要となる能力を学んだ。さらに研究の意義や研究活動の基本姿勢を習得した。
(2) 研究ラボ・成果発表会(Hands-on Lab Experience, Flash Talk Contest)
研究ラボに参加し、OIST教員や研究者の指導下で研究に従事した。実務的なトレーニングを受けることで、課題発見力、解決力も同時に養われた。最終日には、研究ラボで学んだ知見を一人ずつ英語で発表した。OISTの教職員からは、高い評価を得た。
(3) 交流活動(Teatime)、施設見学(Tour)、アクティビティ(Recreation/ Entertainment)
OISTに在籍するポスドクや博士課程学生との交流イベントに参加した。研究への取組や、大学院での生活等を含め、自由に意見交換し、参加者は大いに刺激を受けた。
OISTに点在する研究施設を見学し、最先端の設備について説明を受け、知見を得た。
シュノーケリング、Coral Planting TourやPottery Class、うちなーぐち講義、防空壕フィールドワーク等、沖縄ならではの自然体験をし、恩納村の文化や沖縄の文化や歴史についても理解を深めた。
〈スケジュール〉
2024年4月 参加学生募集
2024年5月~7月 事前準備
2024年7月29日~8月7日 OISTでのプログラム実施
2024年8月 アンケート(報告書)の提出
2024年9月以降 プログラムの評価と翌年度の準備
OIST-KEIO インターナショナル・リサーチ・サマーキャンプ
https://groups.oist.jp/ja/exec/event/oist-keio-international-research-summer-camp-2024
https://www.med.keio.ac.jp/education/undergraduate/exchange.html