2010年度公募プログラム
コンテンツビジネスから見る現代中国の社会と文化
活動代表者
高等学校教諭 吉川 龍生
大作映画による海外進出、大規模な映画制作基地の建設、検閲制度、そして海賊版の問題。中国映画界は、勢いに乗る中国の表も裏も映し出す鏡のような存在です。コンテンツビジネスという視点を導入することで、映画を出発点とした多面的な中国理解を試み、幅広い層の塾生を奥深い中国研究の世界へといざないます。

2010年4月~
上映作品『笑顔の教室』の字幕制作
2010年6月12日
普通部(選択中国語)にて、事前上映・事前学習会
2010年6月23日~25日
高等学校(1年国語総合・2年中国語Ⅰ・3年現代文及び卒業研究)・大学(日吉・経済学部、三田・文学部)の授業にて、来日ゲストとの交流会(含 ワークショップ)
2010年6月25日
上映・講演会(於 日吉キャンパス協生館藤原洋記念ホール)
ゲスト:斉為民(『笑顔の教室』プロデューサー)・王寧(『笑顔の教室』主演女優)・韓会亮(『笑顔の教室』出演俳優)・河井真也(フジテレビ・プロデューサー、塾員)・前田知恵(女優、北京電影学院卒)・田中文人(東京国際映画祭・作品部、ドキュメンタリー映画監督)